こんにちは、ビーグラントレーナーの涼です!
今日は当院得意のチンニングについてのコツを紹介したいとおもいます!
まず、チンニングとは有名な別名でいうと懸垂(けんすい)です!
プルアップとも言いますね🤔
基本的にビーグランで行うチンニングはワイドグリップでおこなう為、鍛えられる箇所は広背筋という背中の筋肉です。
やり方は手の甲が自分側に向くよう順手で握ります。手幅は肩幅より拳2つぶん広めに握ります。
ここでポイントがあり
小指側を強く握ることが重要です!
それにより肩関節の外旋という動きが出やすくなり、より狙っている広背筋に効かせることができます。
次に胸を張り、首を長く保つように意識します。そして肘の内側が前を向くのではなく、自分側を向くようにして行うとより良いです。
ここまでがセットアップです。
さあ、ここから動作にうつります!
肘を曲げていきますが、バーを胸に引きつけるよりも肘を腰に近づけるよう意識して行う。アゴがバーの上にきたらゆっくりと肘を伸ばし最初の姿勢に戻る。
動作中も胸を張ったままにして真っ直ぐに上がる軌道を維持して行うようにしましょう!
まずは8回×2セット出来るように、ぜひチャレンジしてみてください👍
自重では難しいという方はチューブをチンニングバーに引っ掛けてそれを足にかけ、アシストをつけた状態でのチンニングをオススメします!
または、上にあがる動作は床を足で蹴ってあがり、下がる動作のみを行うという方法です。3秒かけて下がることを目標にやってみてください。
ちなみに当院のトレーナーは選手にも負けない圧倒的なチンニングが出来ます👍
Instagramでもたまに選手やスタッフのチンニングが見られるので、ぜひ見てみてください♫